ベース接地回路

以下の書籍の2-3章を参考にして、ベース接地回路をブレッドボードで作成しました。



ベース接地回路は、エミッタから入力信号を与え、コレクタから出力信号を取り出します。
ベース接地なので、ベースはコンデンサを通して、GNDに接続しています。

[,w200,left]

ベース接地回路の特徴は、入力インピーダンスが低い(数十Ω)ことと、電圧利得だけで入力利得がないことです。
実際に、オシロスコープで計測してみました。
入力(CH1)のVppが4mVとなり、出力(CH2)のVppが340mVとなりましたので、電圧は85倍に増幅されたことになります。

[,w200,left][,w200,left]

ベース接地回路側の電源をOFFする(入力信号を与える正弦波発生器のみ電源を入れる)と、入力信号のVppが4mVから19.6mVとなりました。
(ベース接地回路の入力インピーダンスが低いため、ベース接地回路側の電源をONにすると、入力信号が減衰してしまいます)

[,w200,left]

また、ベース接地回路では入力信号と出力信号の位相は同相となります。

[,w200,left]